お知らせ

当記事のコンテンツにはプロモーション記事が含まれています。

観葉植物・育て方

観葉植物☆乾燥が好き?多湿が好き?種類別の管理を知って水やりしよう!

観葉植物 水やり

こちらは、「観葉植物の適切な水やり・場所」についての記事です。

“めぐ”
“めぐ”
観葉植物をよく観察していると植物自身の姿で「心地よさや不都合」などを伝えてくれます。 

良い環境に置かれ、適した管理をしてもらっていれば、植物はイキイキとした姿に育ちます。

環境や管理が悪ければ、次第に「異変」が生じてきますので、日頃から植物の状態をよく観察し、彼らの出す「サイン」を見逃さないようにしなければなりません。

そこで、観葉植物の適切な環境を知って、栽培に活かせるよう、記事を書きました。

 

この記事の内容
  • これから観葉植物を育てたい方
  • もうすでに育てているが、自分の育てている植物の本来の特性を知って、上手に育てていきたい方

このような方に向けての記事となりますので、ぜひ、参考になさってくださいね。

では早速本題に入ります。

観葉植物☆乾燥が好き?多湿が好き?種類別の管理を知って水やりしよう!

あなたの植物たちは、どちらの環境が適している植物なのか知っていますか?

観葉植物が「自生する場所」を知れば、最適な環境や栽培のポイントがわかるようになります。

あなたの育てている観葉植物は、乾燥が好き?

それとも多湿が好き?

“めぐ”
“めぐ”
まずは、観葉植物の「ふるさと」を知って、各種類に適した環境を知りましょう!

 

では、はじめに「弱い光と多湿を好む仲間」からご紹介します。

弱光&多湿を好む観葉植物

熱帯多雨林などの樹木のに自生する仲間

 

<弱光&多湿を好む植物>
  • カラジウム
  • プテリス
  • フィットニア
  • アジアンタム
  • レザーファン
  • アスプレニウムなど

熱帯多雨林は、赤道周辺にある「ジャングル」です。

ジャングルが、どんな環境なのかと言いますと、

  1. 平均気温:18℃
  2. 1年を通じて雨が多い
  3. 上記の環境に生育する樹木の「下」で、こもれ日浴びながら育成している

気温は低めですが、湿度が高い環境なのですね〜。

では、上記の環境に少しでも近づけるために適切な環境にするには、「レースのカーテン越しくらいの光」が適しています。

 

次に、「やや弱い光と多湿」を好む植物の説明をします。

やや弱光&多湿を好む観葉植物

熱帯多雨林などの樹木のに自生する仲間

<やや弱光&多湿を好む植物>

 

赤いアンスリウム

 

自生地のモンステラ

 

ジャングルのような環境に育つ大樹に張り付いて育成する植物たちは、「やや明るい光」を浴びて育ちます。つる性の植物ばかりでなく、「気根」を出して樹木をよじ登るように育成することもあります。

ほとんど毎日スコールが降るので、「湿度はとても高い環境」なのです。やや弱光&多湿を好む植物は、水きれを防ぎ、やや弱い光を当てることが大切です。

“めぐ”
“めぐ”
こちらの仲間も、「ブラインドやレースのカーテン越し」&葉水でも大丈夫でしょう!

 

観葉植物|水はけの良い土配合4パターン比較&最適な鉢の種類とサイズ

 

次に、「強い光と多湿を好む仲間」のご紹介です。

強光・やや強い光&やや多湿を好む観葉植物

温帯、亜熱帯、熱帯の地域で高木に育つ仲間

 

<強い光とやや多湿を好む仲間>
“めぐ”
“めぐ”
ドラセナは乾燥に強いけど、本当は「やや多湿」が良かったんですね〜!!😲 

太陽の光と雨の恵みで、ぐんぐん高く成長するため、やや多湿を保ち、太陽に当てることが大切です。(カラカラはダメです!)

ドラセナを乾燥・徒長させ「ひょろひょろ」にしてしまった記事はこちら↓
画像あり|細ほそのドラセナ(親株)を思いっきり剪定→屋外放置で赤ちゃん新芽が♡

この種は、5mを越すほどに大きくなる種類の植物も珍しくありません。

観葉植物として、主に幼苗が出回りますが、小さく仕立てたいときは、

まめに葉茎や根を剪定する「お手入れ」が必要となります。

 

【観葉植物の増やし方】株分け・挿し木・取り木を攻略してモリモリ増やそう!

画像あり|細ほそのドラセナ(親株)を思いっきり剪定→屋外放置で赤ちゃん新芽が♡

 

やや強い光を好むからといって、ずっと室内で育てていた植物を、いきなり屋外に出すのは危険です。

ドラセナ 葉焼け左が日光で焼けてしまったドラセナ

 

葉焼けを起こして真っ黒になってしまいます。屋外に出す場合は、日陰から慣らし、徐々に日光に当てるようにしましょう!

⭐️(焼けてしまった葉は、もうダメですが、新しい新芽はちゃんとキレイな色で芽吹きますので大丈夫ですよ〜!)

“めぐ”
“めぐ”
筆者は、 「ドラセナの再生」をしましたが、「葉焼けするのを承知でベランダに放置」しています。それは、新芽に期待しているためです。

どなたかの参考になれれば嬉しいです。

ドラセナの再生

 

次に、「乾燥にも耐えれる植物」のご紹介です。

砂漠や熱帯季節林で「乾燥」にも耐える仲間

砂漠や強い光の下で、乾燥気味に育つ植物たちです。

 

<乾燥にも耐えれる植物>
  • グリーンネックレス
  • サンセベリア
  • ハナキリン
  • アデニウム
  • サボテン
  • ハートカズラ

熱帯季節林は、1年のうち限られた時期に集中して雨がふる「雨季」があり、それ以外はほとんど降らない乾季です。

砂漠のような環境下で育つものもあり、厳しい環境に生きる植物たちは、体内に水分を貯える仕組みや、ふだんは休眠していて「雨のときだけ」育成する特性を持っています。

そのため、常に水を与えると、植物の育成にとっては、かえって良くありません。冬場は休眠期のため「水やり」は控えます。

置き場所は、室内なら窓際、夏に屋外に出す場合は、「半日陰」に置きましょう!

  • 難しい「水やり」を超簡単に、失敗なくできる「水分計」があります。
  • 土の表面が乾いていても、中は多湿な状態になっていることもあります。
  • こんな状態で、さらに水やりをしてしまっては「根ぐされ」させてしまいます。

でも、大丈夫!

「サスティー」さえあれば、適切に水分管理ができるようになります。

“めぐ”
“めぐ”
筆者も、ほとんどの鉢に挿して使っていて、植物は元気に育っていますよ〜!

 

筆者の水やりの方法

サスティー

筆者は、「サスティー」とい水やりチャッカーを使用して、観葉植物の水管理をしています。

サスティーとは、

適切な水やりタイミングを教えてくれる水分計。 計測機器としては土壌水分計などがあるがこちらは電池を必要としなく単体で動作する。 水やりチェッカー部分の色で土壌中の水分を教えてくれる。 サイズはS,M,Lの3種類です。

サスティーを植木鉢に刺しているだけで、先っちょの色が変化して、『今日は水やりのタイミングだよ!!』と教えてくれる優れものです!

“めぐ”
“めぐ”
 筆者は、このサスティーを ほぼすべての植木鉢に挿しています!
サスティー

植物たちの水管理をしているおかげで、今では「100% 枯れ知らず」です!

 

 

まとめ

植物の育った「ふるさと」を知って、特性や仕組みを生かして育成することが大切です。

  1. 弱光&多湿を好む仲間
  2. やや弱光&やや多湿を好む仲間
  3. 強光、やや強い光を好む仲間
  4. 乾燥を好む仲間

上記のような仲間分けがあるため、種別に応じた「水やり」「日光量」を適切に管理することが大切です。

補足として、

  1. 熱帯多雨林のなかでも、山地や高原など「標高が高い場所」は、 湿度が低く、朝は晴れていても日中は曇っていることが多いです。
  2. また、サバンナは、 乾季が半年以上続くため、「ジャングル」のような樹木が密生した森ができず、草本と低木とかさまざまに散生する環境も多いです。
  3. そのため、 地域によって気候の違いがあり、育つ植物も異なるのです。

あなたのお住いの地域や気候、植物の種類を考慮して、適切な管理をしていくために、ぜひ参考になさってください。

 

本日は以上となります。

最後までありがとうございました🍀

 

観葉植物と育てるために必需品が欲しい方はこちら

おすすめ,観葉植物,個性的
まとめ【厳選!】おすすめの観葉植物21選&サスティーや土・栄養剤・害虫薬などご紹介!主婦ガーデナーのおすすめ観葉植物28種と観葉植物を育てるのに必要なグッズを厳選してご紹介!この記事を読むと、1,観葉植物を健康に育てるための商品名がわかる 2,いろいろ試して試行錯誤しなくて済む 3,買い物に行く手間がはぶける 4,結果、すくすくと植物が育つが分かります。...
観葉植物 肥料 おすすめ
やさしい解説!観葉植物の肥料|与えるタイミング・種類・おすすめの肥料観葉植物に与える肥料は、無臭の「化成肥料」が適しています。 観葉植物を植え付けるときに、事前に与える(元肥)粒状タイプの肥料は、根が直接肥料に触れてもトラブルの心配がなく安心です。表土にまいて「追肥」としても使えます。  固形タイプも、「無臭」で害虫の発生が少ないです。鉢の縁に少し埋め込んで置くことでゆっくりと作用して長く植物に栄養を与えてくれます。  液体タイプは、即効性があるが、持続性がありません。植物の成長期に規定量の倍に薄めて、「水やりの代わりに」与えるのが良いでしょう。...
観葉植物 水はけの良い土 配合
観葉植物|水はけの良い土配合の解説!(無機質がオススメ)最適な鉢の種類とサイズ良い土は、水はけ、水もち、通気性が良いことです。 観葉植物の生育に大きく影響するのが、「鉢に入れる土」です。 理想的な土の条件は、 ①水はけが良い ②水もちがよい ③通気性がよい...
観葉植物 害虫対策
きもい!観葉植物の害虫は早期発見と対策が重要!おもな害虫11種も解説!観葉植物には、他の植物と比べて、害虫はつきにくいです。 しかし、いくら適した環境を保っていても、購入前に土に害虫の卵が混入していたり、 窓からの風に乗って害虫が運ばれてくることもあります。  ほとんどは、毎日の観察をして、害虫を発見したらすぐに対処することで、病害虫から大切な観葉植物を守ることができます。...
【観葉植物の増やし方】株分け・挿し木・取り木・葉挿しでモリモリ増やそう!株分け:4月下旬から盛夏まで。手で分けられる場合には手で、根が回っていてほぐしにくい場合には、ハサミで切り分ける。あまり細かく切り分けると回復に時間がかかるので、 2〜4分割するのが一般的です。 挿し木:植物の根以外の部分を切り取り、土に植えて根を出させ増やす方法です。 取り木:幹の表皮をぐるっと 2cmほどの帯状にはぎ、周囲を湿らせた 水コケで巻き、 ビニールで包んでおく方法です。...

 

ABOUT ME
Megu
観葉植物の専門ブログです。 挿し木、取り木、葉挿しなどの増やし方や、 剪定方法、植え替え方法などの解説と、 「ドラセナ、モンステラ、パキラ、サンセベリア 」などの 再生・栽培レポートも書いています。
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です